固定資産/資産

-資産-
貸借対照表において、左側を構成しているのが資産です。
負債・純資産で調達された資金がどのように運用されているかを示しています。
資産は、流動資産・固定資産・繰延資産の3つに区分されます。
  ※簿記3級の範囲外もありますが、資産の概要を説明します。



-流動資産と固定資産-
【分類の基準】
①正常営業循環基準を適用します。
  ・正常営業循環過程の中にある項目を 「 流動資産 」と考えるものです。
.   ※正常営業循環過程
      販売業であれば、商品売買取引にかかるサイクルをいいます。
      「商品を仕入れる」→「商品を販売する」→「販売代金を回収する」→「回収した代金で再び商品を仕入れる」
      という流れをいいます。
②1年基準を適用します。
  ・(①)から外れる企業の主目的以外の取引から発生した項目については、決算日の翌日から起算して
      1年以内に決済される資産を 「 流動資産 」 と考えます。
  ・それ以外は 「 固定資産 」 と考えます。

まず「正常営業循環基準」を適用して、この基準で判断できないものはさらに「1年基準」を適用して
流動 と 固定 の項目を分けます。


【流動資産】
性質により 「 当座資産 」 「 棚卸資産 」 「 その他流動資産 」 の3つに分かれます。
〇当座資産
  ・特に現金化しやすい資産をいいます。
  ・現金預金、売上債権(売掛金と受取手形を合わせて「売上債権」とよびます)、
      有価証券(売買目的有価証券など短期保有のもの)など。
〇棚卸資産
  ・在庫のことをいいます。
      商品、製品、原材料など。
〇その他流動資産
  ・当座資産でも棚卸資産でもないものををいいます。
      短期貸付金、未収金(未収入金)など。


【固定資産】
「 有形固定資産 」 「 無形固定資産 」 「 投資その他資産 」 の3つに分かれます。
〇有形固定資産
  ・土地や建物など、企業が利用する資産で物理的に存在しているものをいいます。
  ・建物(事務所、店舗、倉庫など)、備品、車両運搬具、土地など。
〇無形固定資産
  ・商標権や特許権など、会社が利用する権利で物理的に存在していないものをいいます。
      法律上の権利とそれ以外に分かれます。
      (法律上の権利)特許権、著作権など。
      (それ以外のもの)のれん(2級範囲)、電話加入権など。
〇投資その他資産
  ・有形固定資産と無形固定資産以外のもの
      有価証券(長期保有のもの)、長期貸付金など


【繰延資産】
次期以降の費用となる資産をいいます。(2級範囲)


-日商簿記検定3級の固定資産-
日商簿記検定3級範囲の固定資産は、 有形固定資産 となります。

0 件のコメント:

コメントを投稿